子供・家族の海外旅行保険はクレジットカードの家族特約で対応可能か?

前回の記事↓でクレジットカード付帯の海外旅行保険の基礎知識とお薦めのクレジットカードを紹介しました。

海外旅行保険が自動付帯のおすすめクレジットカード18選

2018.06.13
前回のまとめ

  • 海外旅行保険で最も重要なのは「傷害治療費用」「疾病治療費用」「救援者費用」
  • 海外で入院をするような病気やケガをした場合、数10万円~数100万円の費用がかかる場合がある
  • 300万円以上の費用がかかるような病気やケガをする確率は限りなく低いが、1,000万円以上かかった事例もある
  • クレジットカードの海外旅行傷害保険は、持ってるだけで保険適用となる「自動付帯」とカード決済が条件の「利用付帯」がある
  • いざという時に保険会社から病院に費用を直接払う「キャッシュレス診療」が使えるカードがある
  • クレジットカードの海外旅行傷害保険は基本、最長で3ヶ月または90日(長期滞在には向かない)
  • カードを複数枚持っている場合、死亡・後遺障害以外の補償は合算が可能
  • カードを複数枚持てば年会費無料のカードでも傷害・疾病治療費用1,000万円以上確保することは可能
  • クレジットカードのメリットは「(自動付帯なら)手続き不要」「年に何回海外旅行に行っても適用」
  • デメリットは「無駄にカードが増えがち」「基本的に最長3ヶ月」

ただし、話が複雑になってしまうため、クレジットカードを持っている本人(本会員)の補償に絞って説明しました。

今回は、クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険で「配偶者や子供、両親などの家族の補償までカバーできるか」について紹介してみたいと思います。

 

 

夫婦ふたり旅行の海外旅行保険

まずは夫婦ふたりの旅行の場合です。

自分はクレジットカードの保険で充分だけど相手はカードを持っていない、そんな時はどうしたらよいでしょうか。

最も簡単なのは「家族カードを発行する」方法です。

家族会員にも本会員と同じ海外旅行傷害保険が付帯されているカードはたくさんあります。

家族カードは審査不要で発行できますし、本会員のカードだけ使って家族カードは死蔵させても問題ありませんし、年会費無料のカードが多いというのもその理由です。

本会員と同様、家族カードを何枚か発行すれば、傷害・疾病治療費用を1,000万円にすることは比較的容易です。

以下に、前回お薦めしたクレジットカードの家族カードの有無と補償額をまとめました。

クレジットカード名 本会員の年会費 家族会員の年会費 本会員の
傷害・疾病治療費用
家族会員の
傷害・疾病治療費用
エポスカード 無料 発行不可 270万円・200万円
REX CARD 無料 無料 200万円 200万円
横浜インビテーションカード 無料 無料 200万円 200万円
プラスハッピーUCカード 無料 無料 150万円 150万円
Booking.comカード 無料 発行不可 100万円
JCB EIT 無料 無料 200万円 200万円
Oricocard Visa PayWave 無料 無料 200万円 200万円
Oricocard Paypass 無料 無料 200万円 200万円
龍馬カード 1,350円
※年1回以上利用で翌年無料
432円
※年1回以上利用で翌年無料
200万円 200万円
LiSAカード 1,350円
※年1回以上利用で翌年無料
432円
※年1回以上利用で翌年無料
200万円 200万円
ソードアート・オンライン
カード
1,350円
※年1回以上利用で翌年無料
432円
※年1回以上利用で翌年無料
200万円 200万円
ミライノカードGOLD 3,240円
※年100万以上利用で翌年無料
発行不可 500万円
Amazon Mastercardゴールド 10,800円
※割引後4,320円
発行不可 300万円
dカードGOLD 10,800円 1枚目:無料
2枚目以降:1,080円/枚
300万円 300万円
ANA JCBワイドゴールド 15,120円 4,320円 300万円 300万円
JAL JCB CLUB-Aゴールド 17,280円 8,640円 300万円 300万円
MUFGプラチナアメックス 21,600円
※割引後18,600円
1枚目:無料
2枚目以降:3,240円/枚
200~600万円 200~600万円
JCBプラチナ 27,000円 1枚目:無料
2枚目以降:3,240円/枚
1,000万円 1,000万円

残念ながらエポスカード、Booking.comカード、ミライノカードGOLD、Amazon Mastercardゴールドといった超優良カードは家族カードがありません。

しかし、多くのクレジットカードが年会費無料で家族カードを発行可能ですので、本会員と同様にパートナーも海外旅行保険をクレジットカードで賄うことができます。

年会費がかかるゴールドカード、プラチナカードでも、1枚目の家族カードは年会費無料で発行でき、さらに本会員と同じ補償を受けられるカードがあります。

特にJCBプラチナカードは家族会員ひとり無料にも関わらず、傷害・疾病治療費用が1,000万円という驚愕の保険が自動付帯されています。

 

もちろん家族カードではなく、「夫婦それぞれで本会員としてクレジットカードを持つ」という方法もあります。

当然、本会員であればそれぞれで海外旅行傷害保険が付帯されます。

一部のゴールドカード、プラチナカードを除けば専業主婦でも発行できるカードばかりですので、審査の心配はほとんどいりません。

エポスカードは家族カード発行不可ですが、傷害治療費用270万円、疾病治療費用200万円の海外旅行傷害保険が自動付帯される年会費無料として随一のカードです。

病気やケガの時に電話一本で以下のサービスを受けられる「緊急医療アシスタンスサービス」も完備しているので、安心して海外旅行に行けます。

緊急医療アシスタンスサービス

  • 医師、医療施設の紹介、案内
  • 医療費キャッシュレスサービス
  • 患者の医療施設への移送
  • 患者の本国への送還
  • 救援者の渡航、宿泊手配
  • 遭難された場合の捜索・救助など

また、エポスカードには年会費無料のエポスゴールドカードもあります。

エポスゴールドカードは、「最大ポイント還元率3.0%(有効期限無し)」「海外旅行傷害保険の傷害・疾病治療費用が共に300万円」「空港ラウンジも利用可能」と無料とは思えないほど充実した特典を受けられます。

エポスゴールドカードは通常年会費5,400円(税込)ですが、エポスカード社からのインビテーション(招待)を受けて入会すると年会費無料になります。

エポスゴールドカードについて詳しくはこちら↓

最大還元率2.4%!ANAカードよりマイルが貯まる年会費無料のクレジットカードとは

2018.04.29

 

いずれにしても夫婦ふたり分ということであれば、ひとり旅行と考え方をさほど変える必要はありません。

また、一般的に家族カードの発行対象は「生計を同一にする配偶者・親・子」となっていますので、配偶者だけでなく、18歳以上の子供や親も生計が同一であれば同じ方法でカバーすることができます。(ただし同居が条件の場合もあります)

上表で紹介したカードの中でお薦めのカードやその特徴については前回の記事↓にまとめていますのでぜひご覧下さい。

海外旅行保険が自動付帯のおすすめクレジットカード18選

2018.06.13

 

子連れ家族旅行・親子三世代旅行の海外旅行保険

続いて、18歳未満の子供を連れての旅行や親子三世代での旅行の場合です。

この場合、クレジットカードの付帯保険でカバーするのは正直かなりハードル高めです。

前述の通り、クレジットカードの付帯保険は基本的にはカードを持っている本人(家族カードを含む)にしか適用されませんが、一部のカードには「家族特約」と呼ばれるカード会員の家族に補償が適用される特約が付帯されています。

ただし、そのようなカードは年会費が高額であることが多く、さらに家族特約の補償額は本会員や家族会員に比べて少ない傾向があり、そのため傷害・疾病治療費用を1,000万円にするだけでもそれなりのコストがかかってしまいます。

家族の海外旅行保険をクレジットカードでカバーする時は、「海外旅行保険の為にクレジットカードを作る」という考えは捨て、「本来クレジットカードを持った時に受けられるメリットを含めて、高額な年会費に見合うカードなのか」という視点で検討する必要があります。

以下に家族特約が付帯されているお薦めのカードをまとめました。

 

年会費がお得な家族特約付帯のクレジットカード

まずは比較的コスパの良いカードを紹介したいと思います。

プラスハッピーUC
カード
ミライノカード
GOLD
Amazon
MasterCard
ゴールド
ANA JCB
ワイドゴールド
JAL JCB
CLUB-Aゴールド
カード年会費 無料 3,240円 10,800円
※割引後4,320円
15,120円  17,280円
引受保険会社 損保ジャパン日本興亜 損保ジャパン日本興亜 三井住友海上火災 損保ジャパン日本興亜 損保ジャパン日本興亜
付帯条件 自動付帯 自動付帯 自動付帯 自動付帯 自動付帯
家族特約適用範囲 19歳未満の生計を
共にする未婚の子供
配偶者

生計を共にする
同居の親族

生計を共にする
別居の未婚の子供

生計を共にする
19歳未満の同居の親族
(6親等以内の血族または
3親等以内の姻族)生計を共にする
19歳未満の別居の
未婚の子供
19歳未満の生計を
共にする子供
19歳未満の
カードを持っていない
生計を共にする子供
死亡・後遺障害 1,000万円 1,000万円 1,000万円 1,000万円 1,000万円
傷害治療費用 100万円 250万円 200万円 200万円 200万円
疾病治療費用 100万円 250万円 200万円 200万円 200万円
賠償責任 1,000万円 2,500万円 2,000万円 2,000万円 2,000万円
携行品損害 20万円
※免責3,000円
25万円
※免責3,000円
50万円
※免責3,000円
50万円
※免責3,000円
50万円
※免責3,000円
救援者費用 100万円 150万円 200万円 200万円 200万円
キャッシュレス診療 子供は未対応 対応 子供は未対応 子供は未対応 子供は未対応
 保険期間 最長3ヶ月 最長3ヶ月 最長3ヶ月 最長90日 最長3ヶ月
備考 子供は緊急アシスタンス
サービス未対応
Amazonプライム無料付帯

会員以外は緊急アシスタンス
サービス未対応

家族特約はカード会員の子供あるいは親、親族も適用となる保険です。(適用範囲はカードによって異なります)

残念ながら補償額は本会員や家族会員に比べて少ないですが、死亡・後遺障害以外の補償は複数のカードで合算可能です。

また、本会員が同行しない旅行でも有効です。

家族特約が付帯されているカードは本当に少なく、さらに傷害・疾病治療費用が100万円以上のカードはほんの一握りです。

陸マイラーに人気のANA VISAワイドゴールドカードや、ドコモユーザーなら必携のdカードゴールドでも家族特約の傷害・疾病治療費用はわずか50万円です。

さらに家族特約の場合、いざという時に病院を紹介してくれたり、通訳などを手配してくれる緊急アシスタンスサービスや保険会社が直接病院に支払いをしてくれるキャッシュレス診療に対応していないことが多いのも注意が必要です。

 

プラスハッピーUCカード

年会費無料で家族特約が付帯されている唯一のクレジットカードがプラスハッピーUCカードです。(筆者調べでは他にはありません)

プラスハッピーUCカードは、前述の家族会員の傷害・疾病治療費用150万円でも紹介したカードで、家族特約の傷害・疾病治療費用は100万円。

緊急アシスタンスサービスとキャッシュレス診療とも未対応です。

また、配偶者や親は適用対象外ですので、家族カードを発行してケアする必要があります。

 

続いて、傷害・疾病治療費用が200万円を超えているオススメカードを紹介したいと思います。

ミライノカードGOLD

前回の記事でも紹介しましたが、ミライノカードGOLDは年会費が3,240円とリーズナブルな設定になっているにも関わらず、高額のプラチナカード並みあるいはそれ以上の海外旅行傷害保険が付帯されています。

カード会員本人は傷害・疾病治療費用500万円、家族特約は同250万円となっています。

さらに対象が配偶者、親族(同居)、子供(別居も可)と非常に広い点、家族特約対象者でもキャッシュレス診療が使える点が魅力的です。

保険だけでなく、スマートプログラムのランク+2の特典でこちら↓の方法と組み合わせると最高のランク4まで昇格し、ATM利用手数料や他行宛て振込手数料が月15回まで無料になります。(さらに年会費無料にもできます!)

ミライノカードGOLDを年会費無料にして住信SBIのランク4になる方法

2019.06.05

自動入金サービスと自動振込サービスを併用すると銀行A→住信SBI→銀行Bといった形で毎月自動的に振込、振替が(しかも無料で)できるようになり、住宅ローンや自動車ローン、幼稚園や習い事などの振込がラクになります。

銀行の手数料が値上がり傾向の中で、他社を圧倒するサービスです。

 

Amazon Mastercardゴールド

既にAmazonプライム会員の方にオススメなのがAmazon Mastercardゴールドです。

通常年会費は10,800円(税込)と高額ですが、マイ・ペイすリボとWEB明細登録の割引を適用すると4,200円になります。(リボ払いになりますが毎月の支払い額をカードの利用枠と同額に設定しておけばリボ手数料を取られることはありません)

Amazonプライムの年会費が3,900円ですので、元々Amazonプライムに加入している人なら差額420円でこのカードを持つことができます。(カード発行後に既に払っている年会費の差額が返金されます)

対象範囲が19歳未満の子供に限定されますが、傷害・疾病治療費用が200万円の家族特約が付帯されています。

その他に、Amazon.co.jpでの買い物で2.5%分のポイント還元、空港ラウンジの利用などの特典も付帯されています。

配偶者が対象外かつ家族カードがないため、子供と配偶者の補償額を上積みしたい場合は別のカードで補てんする必要があります。

 

ANA/JAL JCBゴールドカード

陸マイラーの方ならANA JCBワイドゴールドカードやJAL JCB CLUB-Aゴールドカードも候補のひとつです。

ANAカードは年会費の割引が効いてマイル還元率のアップも可能なVISAまたはMasterCardを選びがちですが、海外旅行傷害保険においてはJCBの方が遥かにメリットがあります。

(年会費割引の方法はこちら↓)

ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードのメリットとデメリットと裏技

2019.04.16

ANA、JALいずれもJCBのゴールドカードなら家族特約の傷害・疾病治療費用が200万円です。

さらに国内旅行傷害保険、海外&国内航空便遅延保険も自動付帯されていますので、国内便の利用が多い方にも恩恵があります。

ただ、そうは言ってもANAカードはVISA、MasterCardの年会費割引のメリットが絶大なので保険の為だけにJCBにするというのは得策ではありません。

 

保険以外の特典も充実のプラチナ級カード

続いてプラチナ級のお薦めカードを紹介します。

年会費が高いので、保険のためだけに発行するというわけにはいきませんが、他の特典が自分に合うようなら前述のコスパの良いカードと併用することで家族の保険を手厚くすることができます。

SPGアメックス MUFGプラチナ
アメックス
JCBプラチナ
カード年会費 33,480円 21,600円~ 27,000円
引受保険会社 損保ジャパン日本興亜 損保ジャパン日本興亜 損保ジャパン日本興亜
付帯条件 自動付帯 自動付帯 自動付帯
家族特約適用範囲 配偶者

生計を共にする子供・
両親などの親族
(6親等以内の血族・
3親等以内の姻族)

配偶者

生計を共にする
同居の両親

生計を共にする
未婚の子供

※収入がないこと

生計を共にする
19歳未満の子供
死亡・後遺障害 1,000万円 1,000万円 1,000万円
傷害治療費用 200万円 200万円~600万円 200万円
疾病治療費用 200万円 200万円~600万円 200万円
賠償責任 4,000万円 3,000万円~9,000万円 2,000万円
携行品損害 50万円
※免責3,000円
50万円~150万円
※免責3,000円
50万円
※免責3,000円
救援者費用 300万円 200万円~600万円 200万円
キャッシュレス診療 子供は未対応 対応 子供は未対応
 保険期間 最長3ヶ月 最長90日 最長3ヶ月
備考

 

SPGアメックス

プラチナカードではありませんが、「SPGアメックス」は年会費が33,480円と高額ですがアメックスゴールドと同額の家族特約(傷害・疾病治療費用200万円)が付帯されています。

配偶者、生計を共にする親族もOKと対象範囲も広く、緊急アシスタントとして評判の良いオーバーシーズアシストが同行家族も使える点が魅力的です。

マリオットグループのゴールド会員、毎年無料の宿泊1泊、3%分のポイント還元、その他アメックスのリターンプロテクションなどの充実の保険なども付帯されている非常に魅力的なカードです。

SPGアメックスの7大特典

  • 毎年1泊の無料宿泊プレゼント:ウェスティンやシェラトンなどのスターウッド系列ホテルに毎年無料で宿泊できる(ただし入会初年度は対象外)
  • ポイントを貯めて無料宿泊:クレジット決済などでポイントを貯めると、そのポイントで無料宿泊できる(スターウッド、マリオット、ザ・リッツカールトンのホテルが対象)
  • ゴールド会員特典:無料で部屋のアップグレードを受けられたり、最大14時のレイトチェックアウトができたりする上級会員になれる
  • 様々なマイルに交換:貯めたポイントは様々な航空会社のマイルにも交換可能(2万ポイント→2.5万マイル)
  • 紹介経由の入会でお得:友達紹介で入会すると12,000ptを貰え、紹介した人も10,000pt貰えるので、夫婦や家族で入会するとめちゃくちゃお得になる
  • SPGホテルでお得:ホテル宿泊費をSPGアメックスで支払うとボーナスポイントが貰え、SPGホテル内レストラン利用時は15%OFF
  • 充実のカード特典:海外旅行保険や海外緊急アシスタントサービス、手荷物無料宅配やリターンプロテクションなどアメックスの充実した特典も付帯

SPGアメックスについて詳しくはこちら↓

SPGアメックスの無料宿泊&7大特典とメリット・デメリットを解説します

2018.04.13

 

MUFGプラチナアメックス

MUFGプラチナアメックス(正式名称「MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」)は一見、年会費21,600円(税込)と安いだけが取り柄のカードと思われがちですが、工夫次第でものすごいパフォーマンスを発揮するプラチナカードです。

海外旅行傷害保険は、配偶者、同居の両親、未婚の子供が対象で、傷害・疾病治療費用は200万円が基本ですが、年会費1枚あたり2,160円(割引適用後 1,080円)で発行可能なデュアルスタイルを持つと最大600万円(VISA&JCB&アメックス or MasterCard&JCB&アメックスの3枚を保有した場合)に増やすことが可能です。

アメックスカードも3,000円の年会費割引プログラムがあるので、3枚保有(デュアルスタイル2枚)しても最低年会費は20,760円です。

保険だけでなく、特典も満載です。

MUFGプラチナアメックスの主な特典

  • 裏技使用でマイル還元率が常時最大2.4%
  • プライオリティパスのプレステージ会員が無料付帯&家族会員も無料
  • 海外旅行時、手荷物の宅配が1個往復無料&コート預かりも無料(家族会員も無料)
  • 充実の国内・海外旅行傷害保険(自動付帯&家族特約、デュアルスタイルフル活用で補償額3倍)
  • コンシェルジュサービス
  • 高級レストランのコース料理が1名無料(2名以上利用時)
  • ホテルの会員特別料金での利用

デュアルスタイルでの補償額アップの方法など詳しくはこちら↓

MUFGプラチナアメックスのメリット・デメリット ~特典・ラウンジ・保険・家族会員など~

2018.06.13

特に一般的にはポイント還元率が低いイメージですが、ジザイルとの併せ技で他に類の見ない陸マイラー向けカードになります。

MUFGプラチナでJAL・シンガポール航空のマイル還元率を2.4%にする裏技

2018.05.13

 

JCBプラチナ

2017年に登場したJCBプラチナカードは、JCBが満を持して発表しただけに魅力満載のカード(年会費は27,000円)です。

評判の良いコンシェルジュサービスが魅力です。

コンシェルジュは、旅の相談や飛行機や列車の手配、レストランの予約やブランド品の在庫確認はもちろん、当日の急な宿探しや居酒屋の検索まで、様々なリクエストに応えてくれるサービスです。

JCBのプロパーカードは他のカードに比べて保険が充実していますが、このプラチナカードに至っては本会員・家族会員の傷害・疾病治療費用が1,000万円と群を抜いています。

家族特約は同200万円と一般的なプラチナカード並みになっていますが、上記のコンシェルジュサービスに加えて、プライオリティ・パス、レストランで1名分コース料理が無料、有名ホテルや旅館を特別なプランで宿泊可能など充実の特典、さらに家族カード1枚目は無料というコスパの良いプラチナカードです。

JCBプラチナカードは、国内旅行傷害保険や海外&国内航空便遅延保険も自動付帯です。(家族特約は無し)

 

その他家族特約が付帯されているカード

以上、家族特約が付帯されているおすすめのカードを紹介しました。

今回紹介した以外にも

  • セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
  • セディナゴールドカード
  • 三井住友VISAゴールドカード(プライムゴールドカード)
  • JCBゴールドカード
  • MUFGゴールドプレステージ

など、家族特約が付帯されているカードは他にもあります。

年会費が14万円オーバーのアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)なら家族特約の傷害・疾病治療費用が1,000万円と圧倒的です。

既にあなたがお持ちのカードにも付帯されているかもしれませんので、チェックしてみて下さい。

カード発行の際はこちら↓の方法を使うと数千円~1万円以上お得になります。

2019年版新ソラチカルート(LINEルート)を解説!年間21.6万マイルを生み出すソラチカルートとは?

2019.03.27

 

 

海外旅行保険の都度加入とクレジットカードの比較

ここまでクレジットカードで家族の海外旅行保険を賄う方法をお伝えしてきました。

今回も通常の海外旅行保険に都度加入するのとどちらがコスパが良いのか比較してみたいと思います。

 

比較結果

比較したのは、家族のセットがお得な損保ジャパンの「off(オフ)」とジェイアイ傷害火災の「たびほ」です。

オフは「ファミリープラン」という家族旅行向けの保険があり、対象者は以下の通り。

  1. ご本人の配偶者
    (ご本人と新婚旅行後に婚姻の届出を行う方を含みます)
  2. ご本人または配偶者と生計を共にされる同居のご親族
  3. ご本人または配偶者と生計を共にされる別居の未婚のお子さま
    (仕送りを受けている学生のお子さまなど)

たびほは「ご家族・グループまとめての契約」という複数人でまとめて契約できるプランがあり、その条件は

全員が同一旅行日程・同一補償(最大10名)

となっており、必ずしも家族・親族である必要はありません。

クレジットカードの比較対象には、ちょっと強引ですが、

MUFGプラチナアメックス(デュアルスタイル2枚持ち)+プラスハッピーUCカード+ミライノカードGOLD+Amazon Mastercardゴールド

という上記オススメのカードとして紹介した4枚の合算(年会費合計3万円未満)としました。

結果がこちら。

損保ジャパンoff たびほ クレジットカード
ハワイ・7日間 ハワイ・7日間 本会員 家族会員
(例:配偶者)
子供
4名・FFタイプ 4名(9歳以下2名+10~49歳2名) カード保有者 カード保有者 18歳未満
傷害死亡 1,000万円 1,000万円 5,000万円 5,000万円 1,000万円
傷害後遺障害 1,000万円 1,000万円 5,000万円 5,000万円 1,000万円
疾病死亡 1,000万円 1,000万円
治療費用 2,000万円 1億円 1億円 1,550万円 1,000万円 1,150万円
救援費用 2,000万円 1,500万円 850万円 1,050万円
緊急歯科治療 10万円 10万円
個人賠償責任 1億円
※免責なし
1億円
※免責なし
2億1,000万円
※免責なし
1億3,500万円
※免責なし
1億4,500万円
※免責なし
携行品損害 70万円
※免責なし
30万円
※免責なし
270万円
※3,000円/カード毎
195万円
※3,000円/カード毎
245万円
※3,000円/カード毎
航空機寄託
手荷物遅延
10万円 1万円 1万円 1万円
弁護士費用等 100万円
テロ等対応 1万円/日
保険料 7,460円 15,820円 11,580円

損保ジャパンのoff(オフ)は、年齢関係なく同行者の人数と行き先、日数で保険料が決まります。

ハワイ、7日間、4名の上記プランで保険料は7,460円でした。

治療費用、救援費用が2,000万円でこの料金ですからかなり安いですね。

 

一方、たびほのグループ契約は年齢によっても保険料が変わります。

今回は9歳以下2名、10~49歳2名という家族を想定してシミュレーションしてみました。

たびほは各補償毎に細かく金額を設定できるので、治療費用を1億円にしてみました。

結果、保険料は15,820円となりました。(治療費用1,000万円なら保険料は10,100円)

たびほの別プランとして死亡補償や賠償責任などはクレジットカードで補てんすることを考えて、治療費用だけを1億円としたプランも考えてみました。

保険料は11,580円と先ほどよりも4,000円ほど安くなりました。

 

最後にクレジットカード。

本会員、家族会員、家族特約対象者(子供)で補償額が異なるのでそれぞれ計算してみました。

海外旅行傷害保険で最も重要な治療費用は、いずれも1,000万円以上を確保できました。

傷害死亡・後遺障害の補償額は本会員、家族会員で5,000万円、さらに個人賠償責任と携行品損害はとんでもない額になりました。

保険は自動付帯で、年会費は4枚のカード合計で3万円未満です。

 

都度加入でも悪くない

前回の記事でも紹介しました通り、ケガや病気の補償(治療費用)は1,000万円を超えることは本当に稀ですので、基本的には上記のの補償額で事足ります。

と考えた場合は、損保ジャパンのoffとクレジットカードとの比較になります。

家族4名で7,000円程度ですので、海外旅行が年1回ぐらいという家族なら保険のためだけにわざわざクレジットカードを作る必要はありません。

ただし、前述のオススメカードは、海外旅行保険を除いても魅力的なカードばかりですので、それらの特典のために持つという選択はありだと思います。

年2回以上海外に行く家族でしたら、海外旅行保険の費用もかなり節約できるので、さらにお得度が増します。

 

一方、治療費用1,000万円ではどうしても不安な方は、海外旅行保険に都度加入する必要があります。(家族特約をこれ以上積み増そうとするとカードの年会費が高額になってしまうため)

たびほなら、治療費用1億円でも1万円台で加入でき安心をお金で買えます。(4名、ハワイ、1週間の場合)

ちなみに前回の記事で紹介した、お得にバラ掛けで治療費用だけ無制限にできるたびほの「クレカ・プラス」は、クレジットカード保有者限定のサービスのため、今回のケースでは残念ながら使えません。

 

まとめ

冒頭にもお伝えした通り、クレジットカードで家族の海外旅行保険を賄うのはかなり難しいのがご理解頂けたかと思います。

ただし、傷害・疾病治療費用1,000万円程度(家族特約)であれば工夫次第で達成できます。

クレジットカードの海外旅行傷害保険のメリットとデメリットはこんな感じです。(前回と重複しますが)

メリット

  • クレジットカードの年会費だけで補償を受けられる(複数枚の合算可)
  • 加入手続き不要で保険が受けられる(面倒な手続きも加入忘れも無し)
  • 年に何回旅行に行っても有効
デメリット

  • 保険金額に上限がある(特に傷害・疾病治療と救援費用が少ない)
  • クレジットカードを複数枚持つ必要がある(またはプラチナ級のカードが必要)
  • 子供の補償を受けるためには年会費無料のカードでは不十分
  • 家族特約の対象者は緊急アシスタンスサービスやキャッシュレス診療の対象外であることが多い
  • 保険期間が最大90日なので長期滞在には向かない
  • クレジットヒストリーをクリーンに保つために月1回は保有全カードを利用する必要

特に家族特約を考える場合は、基本的に高額の年会費が必要になってくるのに対して、海外旅行保険の中で重要な傷害・疾病治療費用が不足しがちです。

前回の記事↓の通り、海外でケガや病気になった時にかかる費用は最大で数千万円になります。

海外旅行保険が自動付帯のおすすめクレジットカード18選

2018.06.13

その可能性は10,000分の1よりも遥かに低いですが、もしクレジットカードの保険しか準備しないで、ご自分の子供が海外で大けがをして何千万円の費用がかかる事態になったとしたらどうでしょう?

我が家でそんなことになったら、クレジットカードの保険では全然足りないですし、そんな大金も持ち合わせていないので、途方に暮れると共にその選択をしたことを後悔するに違いありません。

保険は万が一のための保険です。

自分が独身で誰にも迷惑をかけないならクレジットカードの保険でも悪くない選択だと思いますが、子供の保険(治療費用)は最低5,000万円、できれば1億円は用意しておきたいと私は思います。

カード発行の際はこちら↓の方法を使うと数千円~1万円以上お得になります。

2019年版新ソラチカルート(LINEルート)を解説!年間21.6万マイルを生み出すソラチカルートとは?

2019.03.27

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。