nanacoクレジットチャージで一撃1.2万マイルもらった話(限度額ほぼ無し)

※2017/4/7更新  2017年3月をもってLINE Pay へのファミマTカードでのチャージが廃止されたことで、同様の条件下で現在獲得できるマイルは約1万マイルとなっております。予めご了承の上、ご購読下さい。

※2018/4/6更新 2018/5/31をもってLINE Payカードのポイント2%付与が終了になることが発表されました。(詳細は今後は発表されるとのことです)

 

以前、↓の記事でnanacoを使って税金の支払いで得する方法があるんだけど、実際やってみると手間のわりにお得度が低いね、という話をしました。

自動車税・固定資産税・住民税・国民年金など税金をnanaco払いしない理由

2017.05.12

その際は、チャージ用のクレジットカードとして楽天カードを紹介しましたが、その後

どのクレジットカードでもnanacoのチャージができて、かつポイントが貯まる方法を見つけました!

そして、その方法を使って運よく1.2万マイルGETできましたので、そちらについてお話しします。

 

 

なぜnanacoなのか?

nanacoにチャージをしたい理由、それは、

nanacoでしか払えないモノがあるから

です。(もちろん現金でも払えますが、ポイントをGETできる方法として)

セブンイレブンでnanacoで払える主なものがこちらです。

  • 税金(自動車税、固定資産税、住民税)※一部地域ではクレジットカード払い可
  • ハガキ・年賀状・切手
  • 印紙
  • ビール券
  • クオ・カード

これらの支払いの際には、原則クレジットカードは使えませんので、ポイントをもらうことができません。

あるいは、クレジットカード決済が可能であっても、手数料がかかったり、ポイントがもらえないこともあります。

しかし、nanacoで支払えば、手数料無料、かつポイントをもらうことができます。

もらうことのできるポイントは、nanacoにチャージ(入金)する際に、クレジットカード決済に付くポイントです。(nanaco払いによるnanacoポイントの付与はありません)

 

nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカード

nanacoのチャージでポイントが貯まるクレジットカードは限られていまして、ここでその代表例を紹介します。

 

リクルートカード ポイント還元率1.2%

当サイトで幾度となく紹介しているカードです。

特徴はポイント還元率が1.2%と、nanacoにチャージできるクレジットカードの中で最も還元率が高い点です。

※2018/4/16より月3万円までの利用がポイント付与対象になりました

貯まったポイントは、じゃらんやホットペッパーなどのリクルートのサービスで使ったり、Pontaに交換して使うことができます。(JALマイレージにも交換可能)

入会費、年会費無料。

VISAまたはJCB。

リクルートカード公式サイト

リクルートカード作成は↓の方法を使うとお得です

2019年版新ソラチカルート(LINEルート)を解説!年間21.6万マイルを生み出すソラチカルートとは?

2019.03.27

 

楽天カード ポイント還元率1%

※2017年11月よりnanacoチャージでのポイント付与は対象外になりました

こちらも言わずと知れた、優良カードです。

ポイント還元率は1%と高水準、楽天市場など楽天のサービスでたくさんポイントがもらえるのが特徴です。

楽天ポイントはANAのマイレージに2:1で交換可能です。

入会費、年会費無料。

JCBのみ。

楽天カード公式サイト

楽天カード作成は↓の方法を使うとお得です

2019年版新ソラチカルート(LINEルート)を解説!年間21.6万マイルを生み出すソラチカルートとは?

2019.03.27

 

Yahoo!JAPANカード ポイント還元率1%

Yahoo!JAPANカードはTポイントが貯まります。

しかも還元率1%です。

通常のショッピングでは100円毎に1ポイントですが、nanacoチャージ時は200円毎に1ポイント(還元率 0.5%)です。(2018/2/28改正)

入会費、年会費無料。

JCBのみ。

Yahoo!JAPANカード公式サイト

 

クレジットチャージの注意点

上に列挙したのがポイント還元率1%以上のカードになります。

これ以外にもポイントが貯まるカードはありますが、還元率が低いので微妙です。

陸マイラーな私は、楽天カードを使ってnanacoチャージを試みましたが、10万円分のチャージ、支払いで貯まるANAマイルは500マイルです。

それとANAワイドゴールドカードでの支払いを比較した結果、そんな面倒なことをしなくてもと思ったのが↓の記事です。

自動車税・固定資産税・住民税・国民年金など税金をnanaco払いしない理由

2017.05.12

 

さらに、クレジットカードチャージの厄介な点は、

  • チャージ金額や回数に制限がある(1日3回まで、1回2.9万円まで、1ヶ月20万円まで等)
  • 1枚のnanacoカードにチャージできる金額の上限が5万円(センター預かりでプラス5万円、合計10万円が限界)
  • 同じクレジットカードを複数のnanacoカードに紐づけることはできない(ただし1度紐づけを解除すれば別のカードに紐づけることは可能)

といった制約がある点です。

また、センター預かりと複数のnanacoカードを使っての支払いはレジの操作が複雑で、店員の歴が浅いと苦労します。

 

というわけで、ここまで紹介しました通常のクレジットカードチャージを使った方法では、一撃1.2万マイルもGETすることはできません。

 

 

一撃1.2万マイルGETする方法とは?

もっとポイント還元率が高い方法があれば、税金をnanaco払いしてもいいなあと思っていたら、上記のような通常のクレジットチャージではない別の方法があることに気付きました。

 

nanacoギフトをクレジットカードで買う

その方法は、「nanacoギフトをクレジットカードで買う」です。

 

nanacoギフトは、nanacoにチャージできるギフト券です。(GooglePlayカードやiTunesカードのようなものです)

nanacoギフト

 

 

このnanacoギフト、通常は、現金でしか買えません。

しかし、「福利厚生倶楽部」というサービスを使えばnanacoギフトをクレジットカードで買うことができます!

しかも1%OFFで!

 

福利厚生倶楽部とは?

福利厚生倶楽部

会社の福利厚生として導入されているサービスで、レジャー施設や宿泊施設などの割引、出産や入学などのお祝いなど様々な特典が受けられるサービスです。

利用のためには、自身が勤める会社が導入していて、ログインIDを持っている必要があります。

 

福利厚生倶楽部でnanacoギフトを買ってみたらトンデモナイことに

福利厚生倶楽部では、

1,000円分のnanacoギフトを990円(1%OFF)で買うことができます。

福利厚生倶楽部 nanacoギフト

 

しかもクレジットカード(VISA・マスター・JCB・AMEX・ダイナース)での購入が可能です。

上記ブランドのクレジットカードであれば何でも使えますので、

いつもなら↓を使うところですが、

ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードのメリットとデメリットと裏技

2019.04.16

 

今回は、キャンペーン中のLINE Pay カードを使って購入してみました。

LINE Pay カードとLINEポイントのメリット・デメリット・裏技

2017.05.12

 

LINE Pay カードは、支払いに対して通常2%分のLINEポイントをもらえます。

加えて、↑の記事で紹介しましたようにファミマTカードでチャージをすれば、Tポイントを最大1%ゲットできます。(火曜日と土曜日限定) 

※2017/4/7追記 ルール変更により、LINE PayへのファミマTカードでのチャージは不可となり、TポイントGETはできなくなりました

福利厚生倶楽部の1%割引と併せて、4 (現在は)3%分得することができます!

 

さらに、LINE Pay カードのキャンペーン中でしたので、LINEポイントは4%分、合計で6%分得することができました!

LINE Pay カード ポイント倍増キャンペーン

 

今回は、1,000円分ギフトを302枚=30万2,000円分購入しました。

LINE Pay カードへは1回の上限の29.9万円分をファミマTカードでチャージ ⇒ Tポイント 2,990pt獲得

ファミマTカードでチャージ

 

nanacoギフト購入に支払った金額は、29万8,980円(3,020円お得) ⇒ LINEポイント 11,956pt獲得

福利厚生倶楽部 nanacoギフト LINEポイント

 

Tポイント、LINEポイントそれぞれをANAマイルに交換すると、11,179マイル(非キャンペーン中なら6,337マイル)にもなります!

これはスゴイ!!

もちろんここまで貯まるのはキャンペーン中だけなのですが、通常の買い物ですと「キャンペーン中にそんなに支払いしないよ」ということがよくありますが、この方法であれば、「とりあえずnanacoにチャージしておいて、後で使う」ということができます。

そういった意味で、LINE Payのキャンペーンの活用方法としても最適だと思います。

ちなみに、このポイント2倍のキャンペーン、年末年始にも開催していました。(LINEスゴ過ぎる)

新年度もぜひまた開催して欲しいものです。

 

nanacoギフトによるチャージの上限は89.9万円

通常のクレジットカードによるnanacoチャージは、前述のように様々な制限がありますが、nanacoギフトを使ったチャージでは、これらの制限を受けません。

実際に私が試したわけではないですが、nanacoギフトによるチャージは無制限、ただしセンター預かりの上限金額が89万9,999円となっているようです。(今回、29万円のチャージは問題なくできました)

チャージし過ぎた場合、コールセンターに問い合わせてチャージ処理を戻してもらう必要があるようです。

とは言え、90万円以上もチャージすることはまずないと思いますので、上限を気にする必要はなさそうです。

通常のクレジットカードチャージでは10万円以上の支払いをするために、nanacoカードを複数枚作ったり、あるいはモバイルnanacoを組み合わせたりと工夫が必要でしたが、そのようなことをする必要はありません。

 

しかし、問題も!

ただし、福利厚生倶楽部での購入にもいくつか制限がありまして、

  • 年度内ひとり400枚(40万円分)まで
  • 1注文につき10枚まで購入可
  • 1,000円券のみの販売

となっています。

あまりにお得なので、購入上限が設けられていたり、これまで買えていた3,000円券が買えなくなったりという改悪が起こっています。

私は、年間40万円もあれば十分ですが、納税額の多い方は足らないということもあるかもしれません。

また、1注文10枚までと1,000円券のみというのが、大量購入の場合にネックになる点でして、以下購入の流れと共に解説します。

 

nanacoギフト購入の流れ

まず、購入枚数を指定します。(最大10枚=1万円分/回)

福利厚生倶楽部 nanacoギフト 購入2

続いて連絡先等を入力。

福利厚生倶楽部 nanacoギフト 購入3

クレジットカード情報を入力。

福利厚生倶楽部 nanacoギフト 購入4

完了。

福利厚生倶楽部 nanacoギフト 購入5

 

大量購入する場合、はっきり言って、面倒です。

連絡先情報とクレジットカード情報は、2回目以降ある程度入力を省略できますが、302枚(31回)購入するのに50分ほどかかりました。

 

購入完了後、1週間以内にnanacoギフト登録用のメールが届きます。(セブンイレブンでのnanacoギフト購入と違い、ギフトカードそのものは届きません)

そして、本当の地獄はここから。

nanacoギフトによるチャージは、購入したギフトの単位で登録をしていく必要があります。

今回は、1,000円単位ですので、1,000円ずつチャージしていく必要があるのです。

 

nanacoギフトのお届けメール。

nanacoギフト お届け

 

URLクリックすると、登録用のコードが見れます。

nanacoギフト お届け2

 

nanacoのマイページにログインして、nanacoギフト登録を行います。

nanacoギフト 登録1

 

「ギフトID」欄に先ほどの「コード1」の16桁の数字を入力します。

nanacoギフト 登録2

上の画面を見て頂くとわかるように、4桁ずつ入力する必要があり、そのままコピペができません!(これもキツイ)

コードを正しく入力すると確認画面が出ます。

nanacoギフト 登録3

 

nanacoギフト登録完了。

nanacoギフト 登録4

これを買った枚数分繰り返します。

繰り返すこと302回、かかった時間は約2時間。

nanacoギフトの購入作業と併せて、チャージ完了までに約3時間も要しました。

しかも、登録漏れがないように注意しながらやる必要もあって、かなり根気がいる作業です。

とはいえ、一撃1.2万マイル!

 

nanacoギフト登録の有効期限は購入から2年。

12時より前に登録が完了した場合は翌日AM6時以降に、12時以降の登録の場合は翌々日AM6時以降に、受け取り可能(センター預かり)になります。(セブンイレブンなどのレジまたは、セブン銀行ATMで残高確認をすると受け取れます)

反映された結果がこちら。(nanacoギフト登録前に1,000円残高がありました)

nanacoギフト 登録完了

 

チャージし過ぎに注意

勢いで30万円分もnanacoチャージをしてしまいましたが、これにはリスクもあります。

まず、紛失です。

万が一nanacoカードを紛失した場合、利用停止申請をすれば3営業日以内に停止処理が行われますが、停止されるまでの間に使われてしまった分は補償されません。

高額のチャージをした時点で、気軽に持ち運べるものではなくなってしまいます。

また、税金など現在nanacoで支払えるものが支払えなくなる可能性もあります。

ただ、nanacoを発行するのは、セブン&アイグループの株式会社セブン・カードサービスですので、nanaco払いによるポイントを付与しない限り、税金でもハガキでも損をしているとは考えづらいので、可能性は低いと思います。

 

というわけで、この方法は、

私みたいに鬼畜な陸マイラー向け

と言えるかもしれません。

今回はキャンペーン中でしたが、キャンペーンがなければ3時間(30万円分)の作業で6,000マイル。

nanacoギフト1%引きがあるとはいえ、作業時間に対しての得られるものを考えると、結局冒頭の話しと同じく、ANAワイドゴールドカードで支払う方が楽でいいのでは、という結論になっちゃいます。

そして、セブンイレブンやイトーヨーカドーで、税金やハガキ以外の通常の買い物をnanaco払いする時はnanacoポイントも付いてくるので、さらに1%分(マイル換算で0.5%)お得なんですが、こちらもそもそもANAカードで支払いをすればマイレージクラブ特典の200円1マイルが付いてくるので、そんな面倒なことしなくてもと思います。

 

というわけで、またLINE PayカードのポイントUPキャンペーンがあればやりたいと思います。

ちなみに、今回チャージした30万円の使い道、半分は今年の税金の支払いに使えますが、残る分の使い道を模索しなければ。

有力なのは、セブンイレブンでのQUOカード購入かなぁと思いつつ。

最悪、再来年の税金支払いに。

また追ってレポートします!

 

 

福利厚生倶楽部なんて使えないよ!という方へ

手間かけてもいいからマイル欲しい~

でも福利厚生倶楽部なんて聞いたこともなかったし、会員じゃありません!

という方へ、もしかするとアナタも利用できるかもしれません。

 

福利厚生倶楽部は、企業向けのサービスなので、一般の人が契約することはできませんが、同じ会社(リロクラブ)が提供する「Club Off(クラブオフ)」は一般の方でも入会可能です。

調べたところ、以下の方法でクラブオフに入会できるようです。

  • ベネッセ・イオンカード保有
  • ドンペンカード保有
  • コメリカード保有
  • ルミネカード保有
  • dポイントクラブのブロンズステージ以上
  • セントラル短資FX口座開設
  • 三井ダイレクト契約
  • みずほ銀行の住宅ローン契約

 

ただし、クラブオフと福利厚生倶楽部はサービスの内容が違う上、上記の入会方法の違いによってもサービス内容が異なる可能性もあります。

したがって、nanacoギフトの購入が同じようにできるかは今のところわかりません。(ネットで検索しましたが、できるという意見とできないという話しが混在していました)

これについては、現在調査中ですので結果をお待ち頂ければと思います。

マイルを大量に獲得する方法

2019年版新ソラチカルート(LINEルート)を解説!年間21.6万マイルを生み出すソラチカルートとは?

2019.03.27

4 件のコメント

  • いつも有益情報ありがとうございます。

    1点お伺いいたします。

    ベネッセ・イオンカードを保有しており、クラブオフを利用しておりましたが、
    現在販売終了となっております。
    他のカード等で利用できるクラブオフでは購入可能なのでしょうか?

    • >としおさん
      コメントありがとうございます!
      ベネッセ・イオンカード以外で利用できるクラブオフでnanacoギフトが購入可能かどうか
      につきましては、
      恐らく別のサービスという扱いになっており、他のクラブオフでは販売している可能性があります。
      ツイッター検索によると年末時点で、セントラル短資とジャパンネット銀行のクラブオフで販売しているという投稿がありました。
      私自身が確認したわけではないため、正確な情報かわかりかねますこと、ご留意ください。

    • コメントありがとうございます!
      私の使用している福利厚生倶楽部は現在もクレジットカード決済可能の状況です。
      クラブオフではなく福利厚生倶楽部ということでしたら、提供先毎に異なるのかもしれません。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。