遊園地やテーマパーク、水族館、動物園などレジャーに出かける時、あるいは旅行に行く時に、割引クーポンは利用されますか?
我が家では、過去に何度か紹介しました「福利厚生倶楽部」と「ベネフィットステーション」をよく利用します。
超人気施設を除いて、大抵どの施設でも割引クーポンを発行しているものですが、上記2サービスをうまく使いこなすと、通常手に入るクーポンよりもかなり安く施設を利用することができます。
例えば、今年だけでも
- サンリオピューロランド 大人 700円(通常 3,800円)
- 鴨川シーワールド 大人 900円(通常 2,800円)
- 新江ノ島水族館 大人 1,000円(通常 2,100円)
- スパ ラクーア 大人 1,900円(通常 2,634円)
- 札幌パークホテル 1泊朝食付き 6,000円(GW中)
と、これだけ色々な場所に行けるのは明らかに福利厚生倶楽部とベネフィットステーションのおかげです。
娘がまだ2歳で無料ですので、お金がかかるのは大人2名分だけですが、節約額はなんと13,600円にもなっています。
これから娘が大きくなっていったり、家族が増えたりした時は、さらにその効果が高まります。
というわけで、福利厚生倶楽部とベネフィットステーションのサービス内容と入会方法について紹介したいと思います。
今回まずは、福利厚生倶楽部と類似サービスのクラブオフです。
Contents
福利厚生倶楽部とは?
福利厚生倶楽部とは、株式会社リロクラブが運営する、世の中的には「福利厚生代行サービス」と呼ばれるサービスのひとつです。
かつてバブルの時代は、企業独自に豪華な保養所やレクリエーション施設などを保有しているのが当たり前でした。
しかし、バブル崩壊後、予算削減、合理化の方向へシフトし、リロクラブのような福利厚生代行業者のサービスを利用するのが一般的になりました。(もちろん保養所が残っている企業もまだまだたくさんありますし、代行サービスを併用する企業もあります)
福利厚生倶楽部は、国内に500万人を超える会員を抱える国内最大規模のサービスで、レジャー施設、ホテルはもちろん、映画、グルメ、資格取得、家事代行、住宅購入などありとあらゆる業者と提携して、施設を割引料金で利用できるサービスを展開しています。
福利厚生倶楽部は、企業向けのサービスのため、勤務先が契約していないと利用できませんが、リロクラブが運営する「Club Off(クラブオフ)」という別のサービスは、リロクラブの親会社のリログループの株主優待や、特定のクレジットカードや銀行口座や証券口座を持っていたり、保険に加入していると使うことができます。
国内の福利厚生代行サービスは2強の状況になっていまして、ひとつは福利厚生倶楽部、もうひとつが「ベネフィットステーション」というサービスです。
福利厚生倶楽部はこれだけお得!~レジャー編~
福利厚生倶楽部にはお得なチケットがたくさん載っているのですが、その中でも私が実際に利用したものや特に気になったものを挙げていきます。
「通常」が福利厚生倶楽部の通常の割引料金、「期間限定」は文字通り期間限定の割引料金、「キャンペーン」はほんの限られた時だけ発売されている特別安い料金です。(本記事独自の用語です)
※料金は2017年8月~9月の執筆時点のものになっています。変更されている可能性がありますのでご了承ください。
水族館
私はイルカがとても好きでして、毎年必ずどこかしらの水族館に行っています。
ので、福利厚生倶楽部で安いチケットが出てくると反応せずにはいられません。
というわけでまずは、水族館をご紹介したいと思います。
新江ノ島水族館
【キャンペーン】大人 2,100円→1,000円
【通常】 大人 2,100円→1,890円
トップバッターは新江ノ島水族館、通称「えのすい」。
神奈川県藤沢市のビーチ沿いにある水族館で、ここ数年、安いチケットが手に入るので毎年のように行っています。
えのすいの魅力は、相模湾大水槽をはじめ、様々な地元の海に生息する魚や生き物が展示されていることと、イルカやアシカのショー、クラゲ水槽でのプロジェクションマッピングのショー、ペンギンやアザラシの餌付けなど様々なプログラムが用意されていることです。
チームラボとコラボしたイルミネーションの企画がすごく話題になりました。
年間パスポートが大人 4,000円、小・中学生 2,000円と施設の充実ぶりに比べて安いので地元の人にもすごく人気のようです。
施設がコンパクトなので、展示とショーを全部みても3時間~4時間程度で回れます。
えのすい周辺は観光名所がたくさんあります。
江ノ島は歩いていけます。
江ノ島には展望台や神社やお寺、それにスパ、民宿、食事処があります。
頂上まで登った先に「江ノ島亭」というお店があり、窓際なら断崖絶壁の上から海を眺めながら食事を楽しめます。
こちらが江ノ島名物生しらすと釜揚げしらすの2色丼。
江ノ島電鉄(えのでん)に乗って由比ヶ浜や鎌倉方面に行くこともできます。
こちらは七里ヶ浜にある世界一の朝食でお馴染み「bills(ビルズ)」のリコッタパンケーキ。
こちらは大仏でお馴染み鎌倉にあるピッツェリア「GG」。
店内の窯で焼き上げた熱々ピザが食べられます。
鴨川シーワールド
【キャンペーン】 高校生以上 2,800円→900円
【通常】 高校生以上 2,800円→2,450円
鴨川シーワールドは千葉県鴨川市にある水族館。
魅力はなんといっても、シャチやベルーガ、イルカなど大型の哺乳類がたくさんいることです。これだけの種類が揃っているのは全国でも珍しいのではないでしょうか。
福利厚生倶楽部の本キャンペーンの少し前に、競合サービスのベネフィットステーションで大人500円というキャンペーンをやってましたが、私が気づいた時には既に完売してました。
サンシャイン水族館
【キャンペーン】 高校生以上 2,200円→1,540円
サンシャイン水族館は池袋のサンシャインにある水族館です。
我が家から最も行きやすい水族館で、人気のある施設でもあるんですが、縁がなく行ったことがありません。
ポテンシャルは未知数です。
八景島シーパラダイス
【通常】 アクアリゾーツパス 大人 3,000円→2,400円
八景島シーパラダイスは、横浜市にある水族館と遊園地が融合した複合テーマパークです。
アクアリゾーツパスというのがいわゆる水族館の施設に入れるチケットで、
水族館、ショーが行われるスタジアム、イルカがたくさんいるドルフィンファンタジー、
そして、私が数ある水族館の中でも最も好きなゾーンのふれあいラグーンなどの施設に入れます。
無料ゾーンでもイルカにタッチできます。
同じく無料ゾーンでイルカとボールで遊んだこともあります。
ベルーガとも触れ合えます。
八景島シーパラダイスは施設も広大ですし、プログラムが非常に充実しているので、アクアリゾーツパスだけでも1日楽しむことができます。
福利厚生倶楽部では常にこの割引料金ですが、毎年横浜ウォーカー3月号に半額になるクーポン企画をやっています。
東京ディズニーリゾート
福利厚生倶楽部では、東京ディズニーランドやディズニーシーのパークチケット購入時に1,000円補助してもらえる補助券を申し込むことができます。
ただし、ひとり年1回4枚までとなっています。
募集は3回に分けて行われます。
ディズニーランド・シーは今更説明の必要はありませんね。
プール
夏と言えば海!ではないですが、プールの割引券もあります。
スパリゾートハワイアンズ
【期間限定】 中学生以上 3,500円→2,200円
スパリゾートハワイアンズ(通称ハワイアンズ)は全国的にも有名な巨大屋内施設。
プールやフラダンスのショーなどハワイの雰囲気を楽しめます。
大磯ロングビーチ
【キャンペーン】 大人 3,800円→1,900円
【期間限定】 大人 3,800円→3,500円
プリンスホテルが運営する神奈川県にあるプールです。
夏休み前の期間限定ですが、キャンペーン料金で半額でした。
ナガシマスパーランド(ジャンボ海水プール)
【期間限定】 大人 3,500円→2,800円
東海圏では知らない人はいない、ナガシマスパーランドのジャンボ海水プールも割引料金で利用できます。
子供の頃一回だけいったことがありますが楽しかったです!
西武園ゆうえんち(プール)
【キャンペーン】 中学生以上 2,400円→1,200円
【期間限定】 中学生以上 2,400円→2,100円
温泉
続いて、日帰り温泉施設。
スパ・ラクーア
【期間限定】18歳以上 2,634円→1,890円
都心の温泉テーマパークの定番アクーア。
露天風呂やサウナの他、別料金を払うとヒーリングバーデという岩盤浴のゾーンに入れます。
ヒーリングバーデは男女兼用、R18なのでデートにも最適。
先日子供を保育園に預けて、久しぶりに妻と二人で行ってきました。
ベッドが並ぶゾーンもあって、平日深夜は帰れなくなったサラリーマンの聖地となっています。
その時はベネフィットステーションのを使いました。
ユネッサン
【キャンペーン】 中学生以上 4,100円→2,300円
箱根にある温泉テーマパークです。
訪問歴なし。
神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部
【キャンペーン】 大人 2,484円→1,700円
万葉倶楽部は全国に展開するチェーン。
横浜の館内に入ったことがありますが、シニアの方がたくさんおられました。
動物園
私は動物園より水族館派ですが、子供がもう少し大きくなると動物園に行く機会も増えそうです。
動物園は公営が多いので、割引になる施設数も少ないのですが、その中でも気になったものを集めてみました。
那須どうぶつ王国
【キャンペーン】 大人 2,000円→無料
【通常】 大人 2,000円→1,800円
2日間限定ですが、なんと無料でした!
我が家は翌週に那須に行ったというニアミス。。残念!
東武動物公園
【期間限定】 ワンデーパス 中学生以上 4,800円(3歳以上 3,700円)→2,400円
【通常】ワンデーパス 中学生以上 3,800円(3歳以上 3,700円)→2,900円
埼玉県にある動物園と遊園地が合体した複合施設。
世界的にも希少なホワイトタイガーがいます。
岩手サファリパーク
【キャンペーン】 中学生以上 2,500円→1,250円
【通常】 中学生以上 2,500円→2,250円
岩手県一関市にあるサファリパーク。
伊豆シャボテン動物公園
【キャンペーン】 中学生以上 2,300円→1,150円
1500種類のサボテンとカピバラがいる動物公園。
遊園地・テーマパーク
遊園地やテーマパークは元々の料金が高いので、割引額も大きめです。
西武園ゆうえんち
【キャンペーン】 ワンデーフリーチケット 大人 3,300円→1,000円
【期間限定】 ワンデーフリーチケット 大人 3,300円→1,600円
【通常】 ワンデーフリーチケット 大人 3,300円→2,900円
としまえん
【期間限定】 のりもの1日券 中学生以上 4,200円→2,500円
【通常】 のりもの1日券 中学生以上 4,200円→3,900円
東京ジョイポリス
【キャンペーン】 18歳以上 4,300円→2,500円
【通常】 18歳以上 4,300円→3,000円
以上、レジャー編でした。
この他にも様々なレジャー施設が割引料金で利用可能です。
福利厚生倶楽部はこれだけお得!~ホテル編~
福利厚生倶楽部のホテル検索は、複数の旅行サイトの料金を一括検索できるようになっていて、とても便利です。
加えて、福利厚生倶楽部独自の宿泊プランもあり、どの旅行サイトよりも安い料金で泊まれることもあります。
実際に私が利用した例を紹介します。
福利厚生倶楽部プランで年末にお得に宿泊
年末年始はホテルの料金が高くなる時期のひとつですよね。
昨年末、名古屋に行った時に利用したのが、名古屋東急ホテルの福利厚生倶楽部プラン。
完全にスクショを取る日付を間違えましたが、12/29(木)の料金が5,700円でした。
素泊まりではありますが、この時期にこの料金で東急ホテルに泊まれたのは本当にすごいと思います。
名古屋東急ホテルはシティホテルに位置づけられ、ビジネスホテルとは質が違います。
ちなみに、今年のお盆の料金はこんな感じでした。
年末年始よりは高いですが、他の宿泊予約サイトより遥かに安いのがわかります。
福利厚生倶楽部なら宿泊費補助が出る
福利厚生倶楽部のホテル検索は、複数の宿泊予約サイトのプランを横断的に検索可能です。
その中でもこれらのサイトで予約すると補助金がもらえます。
※横断検索はこれら以外にyoyaQ.com、ベストリザーブ、近畿日本ツーリストなどが対象です。
北海道旅行で泊まった札幌パークホテルは、福利厚生倶楽部で検索して一番安かった日本旅行で予約をしました。
表示されている6,500円から500円値引きされ、一人6,000円で宿泊できました。
同じ時期の他の予約サイトの料金は、
じゃらん
エクスペディア
と高額でした。
ゴールデンウィークにも関わらず、朝食付き6,000円。
清潔で広々とした部屋。
パークビュー。
焼きたてクロワッサン最高!
サラダ、スープ、ホットディッシュ、デザートのどれも種類が豊富で美味しかったです。
次回札幌に行く時にも泊まりたいホテルでした。
札幌パークホテルについて詳しくは↓
このように福利厚生倶楽部を活用したり、健康保険組合の保養施設を利用することでホテル代を安く済ませることができます。
↓の方法で飛行機もタダで乗れますので、毎年旅行を楽しむことができます。
商品券・ギフト券・電子マネーも安く買える!
福利厚生倶楽部では、QUOカード、図書カード、こども商品券の他、Amazonギフト券やnanacoギフトも買うことができます。
商品 | 販売価格 | 送料 |
---|---|---|
クオ・カード | 2,000円券→1,980円(1%OFF) | 390円 |
図書カードNEXT | 1,000円券→960円(4%OFF) | 390円 |
こども商品券 | 1,000円券→960円(4%OFF) | 390円 |
Amazonギフト券 | 1,000円券→980円(2%OFF) | 電子のため不要 |
nanacoギフト | 1,000円券→990円(1%OFF) | 電子のため不要 |
福利厚生倶楽部ではこれら金券類もクレジットカードで買えます!
特にすごいのがnanacoギフト。
nanacoギフトは電子マネーのnanacoにチャージできる商品です。(ギフトという名前ですが購入した本人もチャージできます)
1%OFFで買えるのもメリットですが、一般消費者がnanacoギフトをクレジットカードで買えるお店は他にありません。(たぶん)
競合のベネフィット・ステーションでもnanacoギフトはクレジットカードでは使えません。
クレジットカードで買えるということは、決済によるポイントがもらえます。
1%OFF+クレジットカードのポイント+(nanaco支払い時の) nanacoポイント
と3重取りが可能です!
nanacoはセブンイレブンでの税金の支払い(手数料無料ですが、nanacoポイントは付きません)にも使えますし、クオカードを2.8%OFFで買うこともできて大変お得です。
nanacoギフトの活用について、詳しくは↓
ちなみにAmazonギフト券は福利厚生倶楽部で買うよりも↓の方法で購入する方がお得です。
その他にもお得がいっぱい!
映画がいつでも安い
レイトショーやレディースデイなどで安く見ることもできますが、福利厚生倶楽部でチケットをゲットすれば、365日どの時間でも安く見ることができます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、ユナイテッドシネマ、テアトル、HUMAXなど主要な映画館で、大人 1,300円で見れます。
セブンイレブン、ファミマ、ローソンなどの大手コンビニの端末で買えますので、行きたいと思った時にコンビニに寄って同料金のチケットを手にすることができます。
出産時にもこんな特典が!
出産お祝い制度というものがありまして、様々な企業からプレゼントをもらえます。
といっても企業の販促品みたいなのが多く、正直欲しいものはほとんどないのですが、その中でも良かったのがスタジオアリスの無料券です。
マンション・戸建購入
例えば三菱地所レジデンスが分譲する「ザ・パークハウス」なら首都圏・札幌 0.5%OFF、それ以外の地域 1%OFFになります。
上記ほんの一部で数10件の物件が対象です。
マンションは何千万円もしますので、1%OFFといっても、数10万円もお得になります。
まだまだ他にもサービスはいっぱい
あまりにたくさんあって紹介しきれないですが、他にもカラオケや映画などのエンタメ系、レンタカーや海外旅行、グルメ、家事代行、ペット、子育て支援、資格取得、出会い、スポーツなどなどあらゆるサービスをお得に利用することができます。
Club Off(クラブオフ)なら誰でも入会可能!
クラブオフの入会方法
福利厚生倶楽部は、企業向けサービスなので勤務先が入会していないと使うことはできません。
しかし、福利厚生倶楽部を運営するリロクラブの「Club Off(クラブオフ)」というサービスなら誰もが入会することができます。
これらの方法で入会可能です。
サービス名 | 利用条件 |
---|---|
ベネッセクラブオフ (ベネッセ) |
「ベネッセ・イオンカード」または「ベネッセJCBカード」(クレジットカード)保有 いずれも年会費無料 |
セントラル短資FX クラブオフ (セントラル短資FX) |
セントラル短資FXに口座開設 口座維持費用・口座維持管理費用 無料(=FXの取引をしなければお金はかかりません) |
JNBクラブオフ (ジャパンネット銀行) |
ジャパンネット銀行に口座を開設し、以下のいずれかの条件を満たす。
※営業性個人口座(BUSINESS ACCOUNT)ではご利用いただけません。 |
Club Donpenクラブオフ (ドン・キ・ホーテ) |
「マジカドンペンカード」(クレジットカード)保有 初年度年会費無料、カードショッピング年間1回以上利用で次年会費無料 (利用がなければ本人会員 1,000円+消費税) ※発行終了しているクラブドンペンカードでもクラブオフ利用可能 |
コメリカード・クラブオフ (コメリ) |
「コメリカード」(クレジットカード)保有 初年度年会費無料、カードショッピング年間1回以上利用で次年会費無料 (利用がなければ 300円+消費税) |
LUMINE STYLE (ルミネカード) |
「ルミネカード」(クレジットカード)保有 初年度年会費無料、2年目以降年会費953円 |
ソニー損保クラブオフ (ソニー損保) |
ソニー損保の自動車保険契約 契約2年目以降はVIP会員 |
三井ダイレクト損保 クラブオフ (三井ダイレクト損保) |
自動車・バイク・ドライバー保険契約 医療保険契約の場合は契約年数関係なくVIP会員無料 |
ライフスタイルサービス (みずほ住宅ローン) |
みずほ銀行の以下のサービスを利用中
※ただしフラット35、住宅金融支援機構融資は除く |
ポイントクラブClub Off (三井住友トラストカード) |
三井住友信託銀行の口座開設および三井住友トラストVISAカード保有 初年度年会費無料、2年目以降年会費1,250円 |
上記のように、特定のクレジットカードを保有していたり、銀行や証券口座を開設していたりするとクラブオフを利用することができます。
これらの内、
- セントラル短資FXの口座開設
- ベネッセイオンカード発行
は、開設の費用も無条件で維持費用も一切かからないのでオススメです。
セントラル短資FXやルミネカードを発行する際は↓の方法で開設・発行すると数千円分得することができます。
自動車保険に加入している方は、ソニー損保または三井ダイレクト損保と契約するとクラブオフを利用できます。
ソニー損保は契約2年目以降、通常月額500円(税抜)のVIP会員が無料で付帯されます。
損保各社の特徴については↓にまとめています。
クラブオフのサービス内容
入会していなくても各クラブオフサービスの内容を見ることができます。
- ベネッセクラブオフ
- セントラル短資FX クラブオフ
- JNBクラブオフ
- Club Donpenクラブオフ
- コメリカード・クラブオフ
- LUMINE STYLE
- ソニー損保クラブオフ
- 三井ダイレクト損保
- ライフスタイルサービス
- ポイントクラブClub Off
いずれのサービスもスタンダードは無料、VIP会員は月額500円(税抜)です。
クラブオフは福利厚生倶楽部とは別のサービスのため、その内容も一部異なります。
例えば、先に紹介したものの中でも、キャンペーンで特に安いチケットは、クラブオフでは有料のVIP会員でないと利用できなくなっています。
また、福利厚生倶楽部で販売中のnanacoギフトやAmazonギフト券は、クラブオフでは販売していません。(昨年までは販売していました)
さらに、クラブオフの中でも入会方法によってサービス内容に違いがあります。
入会してからガッカリしないよう、上記リンクから事前にサービス内容をチェックしましょう。
クラブオフは株主優待でも入会可能!
クラブオフには株式会社リログループの株主優待でも入会可能です。
3月末の権利確定日に以下の株数を保有しているとクラブオフに入会できます。
- 100株~1,000株未満・・・スタンダード会員
- 1,000株以上・・・VIP会員
リログループの株主優待制度(公式サイト)
執筆時点での株価はおおよそ2,200円程度ですので、
22万円程度の出資でスタンダード会員
220万円程度の出資でVIP会員
になることができます。
リログループの株価(Yahoo!ファイナンス)
VIP会員のハードルは高いですが、スタンダード会員なら狙えそうですね。
ちなみに、株主優待をGETするためだけならリログループ株をずっと保有する必要はなく、権利確定日(3月末の3営業日前の日)に持ち越せばクラブオフに入会できます。
株の保有期間を短くすることで株価の下落リスク、つまり損をするリスクを抑えることができるのですが、権利確定日を跨ぐと株主優待と配当金が得られますので、多くの人がそれを狙って権利確定日前に株を買うため、権利確定日翌日は株価が大きく下落する傾向にあります。
このリスクを減らす方法として、「クロス取引」と呼ばれる方法があります。(詳しくは後日公開予定)
おわりに
福利厚生倶楽部のサービス内容とクラブオフの入会方法を紹介してみました。
福利厚生倶楽部には本当にたくさんのサービスがあり、今回紹介できたのはほんの一部です。
キャンペーンをうまく使えば、年間数万円得することも可能です。
そして、家族が多ければ多いほど得します。
ぜひ活用してみて下さい。
↓の方法で飛行機をタダにすれば、さらにお得に旅行を楽しめます。
コメントを残す