2016年9月21日~27日まで、5泊7日のハワイ旅行(マイレージの特典航空券を利用)に行ってきました。
↓我が家は2つの方法でマイルを貯めてます
1歳半になる娘を連れての初の海外旅行。
果たしてどんな旅行になったのか、その一部始終を数回に分けてお届けします!
前回の記事はこちら↓
今回は、到着初日(スケジュール2日目)のアラモアナ・買い出し・お土産編です!
Contents
ホノルル空港到着!ワイキキへ
ホノルル空港に到着したのは午前10時。
入国審査、税関を通過して、空港を出たところで、予約していたチャーリーズタクシー(Charley’s Taxi)に電話します。(公衆電話から無料でかけられます)
↓チャーリーズタクシーなど事前準備の詳細はこちら
日本語対応で楽々^^
指定された乗車場所へ行くと3分ほどでタクシー到着。(ぞくぞくとチャーリーズタクシーがやってきます)
出典:allabout.co.jp
荷物を載せてワイキキへと向かいます。
運転手さんは日本語が上手な日系ハワイアン。
「先週は、台風が来て天気が悪かったですよ」など会話をしながら向かいます。
チャーリーズタクシーはワイキキのホテルまでは定額の29ドルです。
チップ込で35ドル払いました。(チップは料金の16~20%が相場だそう)
ちなみに、タクシーはチャイルドシート不要でした。
ひとつ空港でやり忘れたことが!
ホノルル空港についたらやろうと思ってたのに忘れてしまったこと。
それは、クーポン雑誌の収集です。
オアフ島のレストラン、ショップ、観光施設など至るところでクーポンが使えます。
クーポンはスマホの画面を見せたり、雑誌(フリーペーパー)から切り取れるんですが、雑誌の方は、ワイキキの市街地や空港に置いてあります。
皆さんはお忘れなく!!
ちなみに、ワイキキ市街地では、カラカウア通り(Kalakaua Ave)とビーチウォーク(Beach Walk)の交差点にいろんな雑誌が置いてあるボックスがありました。

「ハワイ クーポン」で検索すると、雑誌以外にも色々出てきますので参考にしてみて下さい。
今回、見つけたクーポンがあるサービスは、JCBハワイガイド、フォートラベル、アロハストリートです。
初コンドミニアムのチェックインで問題発生!?
初の子連れ海外旅行ということで、今回はホテルではなく、キッチンのあるコンドミニアムにしようと妻と話して、色々探しました。
結果、ワイキキ・ショア by アウトリガー(Waikiki Shore By Outrigger)というワイキキのビーチ沿いにあるコンドミニアムに決めました。
↓その理由は事前準備編にて
ワイキキ・ショアはあとでお話しするようにスゴイ良いところだったのですが、一点残念なのがチェックインのフロントが建物内にはないということ。
(厳密にはフロントはありますが、そのフロントは「キャッスル・ワイキキショア」という名前で予約している人専用。同じ建物に2つの管理会社が入っているようです。ワイキキ・ショア by アウトリガーで予約した理由は↑の準備編にて。)
荷物がありますので、タクシーはワイキキ・ショアに送ってもらいましたが、そこからフロントまで3分程歩く必要があります。
妻と娘と荷物を残し、私だけチェックインに向かいます。
チェックインは、ビーチウォーク通りにあるリージェンシー・オン・ビーチウォーク・ワイキキ(Regency on Beachwalk Waikiki)で行います。

ホテルと違い、受付には現地の女性がひとりいるのみ。
私 「Hello. Check in , please.」
の後、バウチャーとパスポート、クレジットカードを渡し、書面にサインをします。
と、ここから英語力の弱い私には、ハードル高めの展開になります。
どうやら、チェックインはしたんだけど、部屋の片づけが終わってないから、部屋に入れるのは午後3時になるとのこと。
荷物は預かってもらえるとのことですが、前述の通り荷物はワイキキショアの方にあるため、その方法と鍵の受取方法を確認しないといけません。
片言のやり取りで埒が明かないことを察したフロントのお姉さんが、日本語翻訳してくれる電話サービスに繋いでくれました。
なんだあるんじゃん!ていうか、良かった~。
翻訳の方曰く、
ワイキキ・ショアにベルマンがいるからその人に荷物を預けて。
鍵は午後3時以降に、こちらのフロントで受け取って。
とのことでした。
ワイキキ・ショアの方へ戻り、外で待っていると、程なくしてベルマンのお兄さんが現れました。
荷物は預かってくれるとのことですが、その後に
「鍵は、3時以降に戻ってきたときに、ここまでボクが持ってくるよ。」的な発言が。
私 「さっきフロントのスタッフは、フロントで渡すって言ってたけど」
お兄さん 「いや、ボクが渡すから、戻ってきたらワイキキ・ショア内の電話でフロントに掛けてね」
と。それはラクでいいなと思いつつも、恐らくお兄さんルールなので、お兄さんの就業時間が終わってしまった時にどうなるのか不安に思い、
「(ちなみに)この後アラモアナセンターに行くから戻って来るのは午後3時じゃなくて、6時とか7時になるかも」
と伝えたところ、
「マジかい、それはちょっとアカンな」と言ったかどうかはわかりませんが、一瞬困惑した顔をしました。
その後の言葉は、ほぼ聞き取れませんでしたが、先ほどの翻訳サービスはここにはないわけでして、根気よく聞き直します。
どうやら、
「そしたら、鍵は今渡すんだけど、掃除終わってないから入っちゃダメ。」
「夜戻ってきたらワイキキ・ショアのロビーの電話からフロントに戻ってきたと伝えて欲しい」
とのことでした。
その後、お兄さんが一旦どこかへ鍵を取りに行き、戻ってきて、渡してくれました。
「くれぐれも電話忘れないでね」
と念を押され、それでは。
となりました。
あ~英語もっと話せるようになりたい。と思った出来事でした。
ワイキキショア by アウトリガーの部屋については次章で詳しく。
チャックイン完了!まずは腹ごしらえ
時刻は12時を回っています。
娘もお腹を空かせているので、さっそく、昼食に向かいました。
ハワイ到着後、初っ端の食事はこちら、トミーバハマ(Tommy Bahama)で。(ワイキキ・ショアから歩いて3~4分くらい)


ヘタクソな写真で伝わりづらいと思いますが、オシャレなお店です。
旅行前に見た「有吉の夏休み」というTV番組で紹介されていた、藤井フミヤ氏がオススメするお店なんだそうです。
ちなみに、銀座にもお店があり、たまたま仕事の関係で行ったことがありますが、あまり記憶にありません。
おしゃれな店内で、アメリカンフードを頂きます。
テレビでは、ロコモコとかエッグベネディクトも食べてましたが、メニューの中に見当たりません。。(後で調べたら、それらは週末のブランチ限定なんだとか)
迷ったあげく、私は Crispy Fish Sandwich(魚フライのハンバーガー) $17.5、妻はAll-American Burger $18、娘にはキッズメニューからGrilled chicken $12を注文。
ちなみに、日本語メニューありました。
食事の提供を待つ間、子供のためにお絵かきグッズが運ばれました。

店員さんもとってもフレンドリーです。
そして、ドリンク(モヒート)が運ばれてきました。

さっぱりしてて、美味しい。
そして、食事が運ばれます。

Crispy Fish Sandwitch.(と山盛りポテト)
魚フライがカリっと揚がってて、バンズもカリふわで美味しいです。

残念ながら、子供のチキンはパサパサしてて微妙。。
つけ合わせの焼き野菜も全部固めに出来上がってるので、娘には早過ぎました。
店内は、アコギで弾き語りするお兄さんの生歌が流れ、
心地よい南国の雰囲気に包まれています。
お会計は、チップ含めて72ドルとちょっと高くつきましたが、おむつ台もあって、ベビー、キッズにも優しい、とっても良いお店でした。
ちなみに、「JCBハワイガイド」というアプリ、または↓のクーポンを見せると10%OFFになります。(ただし、JCBのクレジットカードでの決済限定)
トミー・バハマのクーポンはこちら |
お腹いっぱいになった後は、トロリー(ピンクライン)に乗ってアラモアナセンターに向かいます。

ピンクラインはJCBのロゴが入ったクレジットカードを見せれば無料で乗れます。
ハワイの乗り物については↓で詳しく
と、間違えて逆側に乗ってしまい、ワイキキをぐるっと回って行くことに。。
それでもちょっとした観光になるのが、ワイキキトロリーの良いところです。

アラモアナセンター到着
14時半、アラモアナセンター(Ala Moana Center)に到着。
※アラモアナセンターはオアフ島で一番大きいショッピングセンターです。(めちゃくちゃ広い)おむつ交換台もあります
娘はトロリーの揺れが気持ちよかったみたいでお昼寝中です。
とりあえずクーポンブックをGETしようということで、インフォメーションで場所をヒアリング。
お姉さんが丁寧に説明してくれたのですが、間髪いれずに
「ところでハワイは何回目?今回は何泊するの~?」
「どこに泊まってるの~?」
「何するか決まってる~?」
と畳み掛けてきます。
我々夫妻は、単なるコミュニケーションだと思っていたのですが、知ってる人はもう何の話かわかりますよね。
私たちがインフォメーションだと思って声を掛けたのは、マリオットのタイムシェアの勧誘ブースだったのです。
思わぬ足止め…
矢継ぎ早の質問で、我々の懐事情と説明会を入れる日程を探ってきます。
私 「子供を遊ばせるためにヒルトンハワイアンビレッジのラグーンに行こうと思うんです」
お姉さん 「あそこで働いてたけど、汚いよ。魚死んでたし~。」
私 「ホテルのプールとかもありますよね」
お姉さん 「ワイキキのホテルのプールはどこも消毒し過ぎで体に悪いよ。ウチの子供アトピーになったし。」
妻 「ホノルル動物園とかも考えてます」
お姉さん 「日本の動物園と一緒にしちゃダメだよ。動物遠いよ~。」
と、多少誇張しているでしょうが、言葉巧みに外堀を埋めてきます。
そして、核心へ。
お姉さん 「私たちマリオットの人間なんだけど、タイムシェアって知ってる?」
お姉さん 「説明会があって、2時間話しを聞いてくれれば1万円分のAMEXのカードプレゼント。それ持ってアウラニ行ってダッフィーのぬいぐるみ買って帰って来れるよ~。」
お姉さん 「プールもワイキキと違って、少し海水入れてるキレイな水で、子供もそこで遊べるし。絶対オススメ!」
などと勧誘されまして、実際、稼働最終日の日程は確定してなかったので、色々と詳細を聞いたりしていましたら、
(妻曰く)話すこと40分。
寝ていた娘がグズり始めてしまい、妻の機嫌も一気に悪くなっています。
キャンセルはできるということだったので、一旦申し込むことにしました。
申込書に記入、集合場所とエリア内シャトルの時刻表などの書類を一式もらってブースを後にしました。
(この後、結局行くことになりました。詳しくは↓で)
アラモアナセンターではクーポンをお忘れなく
その後、ゲストサービスでJCBカードを見せてクーポンをゲット。
ネットの情報では、2Fにあると書かれてましたが、実際は1Fでした。

娘は、サンリオのショップに大興奮。
焦げてるキティを買いました。

メイシーズ、センター内をふらふらした後、ウォルマートへ。
(一応予定に入れていたエッグスンシングスは予想通りお腹の余裕がないのでパス)
結局、アラモアナセンターではクーポンは使いませんでした。
ウォルマートで(もう)お土産購入

ウォルマートはアラモアナセンターを出て5分ほど歩いたところにあります。
目的は、娘に食べさせる野菜の調達と、お土産を安く買うことです!
さすがウォルマート、めちゃくちゃ広いです。

なんですが、残念ながら野菜コーナーはショボかった。
最低限、スープが作れるジャガイモ、たまねぎ、にんじんをピックアップ。
その後はお土産。
お土産コーナーがあって、ほとんどの商品がワイキキのABCストアで買うよりも1~2ドルぐらい安かったです。
到着初日ですが、ここぞとばかりに買い込みます。

お会計なんと162ドル。
私と妻の両親、兄弟、職場、ご近所、友人と併せると結構いっちゃいました。
そして、アラモアナセンターに戻り、BIG ISLAND CANDIESでクッキーを購入。(会社の女子曰く美味しかった!とのこと)
出典:bigislandcandies.com
絶対食べたいガーリックシュリンプ
夕食は、アラモアナセンター内のフードコート「マカイ・マーケット(Makai Market Food Court)」で。

ローカルフードがリーズナブルに食べられる施設です。
リンガーハットやココイチといった日本のフードチェーンも出店しています。
ここでのお目当ては、前回ハワイ滞在中に2回食べた「ブルーウォーターシュリンプ(BLUE Water Shrimp)」。

日本にも何店舗か出店していて、横浜のワールドポーターズに行ったことがあるんですが、なんか現地で食べるのと違うんですよね。(単純に気分が違うだけかもしれませんが)
今回も絶対食べたい!と夫婦で思って、来ました。
迷わずガーリックシュリンプのプレート(Garic Shrimp)を注文。妻は6尾、私は9尾を選択。
一足先に、娘の夕食スタート。
ガーリックシュリンプは食べられないので、日本から持ってきたランチボックスを食べさせます。

10分ほどでガーリックシュリンプが出来上がりました。

めちゃくちゃ美味い!!
単にガーリック全開ってわけでなく、バターが効いてるソースが美味しいのがここの特徴だと思います。
やわらかいので尻尾までバリバリいけます。
これで、13.95ドル。(9ピース)
以前より値上がりしてますが、それでもハワイでこの価格は有難いですね。(マカイ・マーケットは10ドル前後で食べれるお店が多いです)
今回、ガーリックシュリンプを3回食べましたが、一番美味しかったです。(ジョヴァンニより)
あとで気づいたのですが、残念なことに、カウカウ or ハワイスト(という雑誌)に10ドル以上で2割引になるクーポンがあったらしい。。
空港で取り忘れたことを後悔><
コンドミニアムに戻る
大満足で、再びトロリーでコンドミニアムに戻ります。

と、日本でもバス好きの娘が、突然トロリーLOVEに。
翌日以降も、コンドミニアムでも、外を歩いても、トロリーに愛想を振りまくようになりました。

ワイキキショアに戻り、ベルマンのお兄さんの指示通り、電話をすると、
フロント 「〇〇さんね。鍵を渡すんでフロントに来てちょうだい」
私 「いや、鍵は既にもらってるけど、未だ部屋には入ってない。戻ってきたら電話してと言われて電話したんですが」
フロント 「鍵もってるの??ちょっと待って。」
フロント 「ベルマン行くからその場で待ってて。」
と、話しが伝わってなかった模様。
程なくして別のお兄さんが登場。
ロビー階の鍵の使い方と室内を案内してくれました。
部屋はというと、めっちゃ広い!!

そして夜景が超キレイ!!!

クチコミで「部屋が汚い」という意見もあって不安でしたが、改装されていて古さは感じず、清掃もキレイにされていました。
詳細は次章で。
夜はラナイで晩酌
時刻は19:40。
急いで娘とシャワーを浴びて、寝かす準備をします。
いつもと違う環境で寝つきは良くなかったですが、疲れもあったようで、比較的スムーズに寝てくれました。
その後は休む間もなく、私は翌日の朝食を買いにセブンイレブンへ。
妻は野菜スープを作ります。

セブンイレブンには、おにぎり、サンドイッチ、惣菜など一通りの食べ物が揃っています。


ひとまず様子見で娘用のたまごサンド、妻はソーセージマフィン、私はスパムおにぎりをチョイス。
牛乳、水と晩酌のお酒とおつまみを購入しました。
ちなみに、妻は納豆が欲しいと言っていましたが、残念ながら、あったのはかっぱ巻きでした。
明日の準備が終わったところで、妻とラナイ(バルコニー)で晩酌。
(MAUNA LOAのマカダミアナッツが美味いんですよね。日本のドンキにも置いてますが、ハワイでは半額で買えます)

少し涼しいですが、からっとした空気、キレイな夜景が最高でした!!
暗くて海は見えませんでしたが、まだあと5日もあるので、朝昼の景色を楽しみに就寝しました。
ワイキキショア by アウトリガー編へ続く。
コメントを残す